◆日時:平成29年10月28日(土)9:00~11:30
◆場所:長野市立博物館
◆主催:長野市PTA連合会 南部ブロック協議会
◆主管:篠ノ井東小学校PTA
◆参加人数:88人(親子44組)

平成29年度南部ブロック研修会が長野市立博物館(長野市小島田)にて開催されました。

◇開会式
南部ブロック長・笠井会長(信里小PTA会長)や長野市立博物館の担当者のお話から始まりました。

001002

◇研修会概要
研修会は「親子参加の体験型学習会」として、2つのコースで行われました。
長野市立博物館の付属施設である「プラネタリウム」を鑑賞して、「木工工作」や「凧づくり」を行う【昔の物づくり】コースと、戦国時代に北信濃の肥沃の地である川中島の支配権を巡って行われた武田信玄と上杉謙信の「川中島の合戦」を語りべの会による郷土史の学習と、「たわら編み」や「昔の遊び」を行う【昔の暮らし】コースに分かれての親子参加体験型研修会です。

◇【昔の物づくり】コース「プラネタリウム」
プラネタリウムは約40分間、星空の世界を親子で体験しました。
※プラネタリウムについて詳しくは長野市立博物館ホームページをご覧ください。

◇【昔の物づくり】コース「木工工作」
木工工作は木材やドングリみたいな木でできたパーツなどなどを、ボンドでペタペタくっつけて自由な作品を作るコースです。親子で別々に作品を作ったり、親子でひとつの作品を作ったり、みなさん自由に楽しく作品を作っていました。

003004

まずは材料選びから。大小さまざま、形もいろいろな木材から「何を作ろうかな」「どんな形にしようかな」と子どもたちの自由な発想から何ができ上がるかな?

そしてこんな素敵な作品ができ上がりました! 以下ご覧ください!!

005 006007008009010011012

お家だったりお城だったりいろいろな木工工作が完成しました!

◇【昔の物づくり】コース「凧づくり」
お正月に凧あげしてますか? 最近は凧あげのできる大きな公園や広場が近くになくて、凧あげをした事がない子どもたちも多くなってきているかな? 今回は親子で手作りの凧を作ってみました。

013014

講師の先生に作り方を教えてもらいながら、子どもたちはとってもカラフルで上手に凧のデザインを仕上げていきます。

015016017018019

とってもかわいい素敵な凧が完成! さっそく子どもたちは外の広場で凧を片手に走り回っていました。とっても楽しいそうでしたよ。子どもたちの元気っていいですね!

◇【昔の暮らし】コース「川中島合戦 語りべの会」
善光寺盆地の中央に位置する川中島の地は古来より肥沃の地であり、戦国時代には北信濃の支配権を巡って武田信玄と上杉謙信による「川中島の合戦」が5度にわたって繰り広げられた地でした。その歴史の背景を「川中島合戦語りべの会」のおじいちゃんたちが、長野市立博物館の八幡原自然史跡公園にある史跡を巡りながらお話ししてくれました。

020021

小学校の低学年の子どもたちにはまだまだ難しいお話でしたが「武田信玄」や「上杉謙信」といった戦国時代の武将たちが戦った地が、自分たちの住んでいる近くの地域で昔あったということだけでも感じてもらえたかと思います。これで歴史好きになってもらえるといいなぁー。

◇【昔の暮らし】コース「昔の遊び」
長野市立博物館の受付前にある「遊びの体験コーナー」でいろいろな昔の遊びを体験しました。

022023024025026027

けん玉、メンコ、コマ回し、着物や甲冑・兜を試着することができます。親子でワイワイと楽しそうに体験していました。

◇【昔の暮らし】コース「たわら編み」
ススキを編んで壁飾りを作ります。専用の編み機でコツコツと1本1本編んでいきます。

028029030031

子どもたちも集中して最後まで編みあげていました。家に持って帰ったら、さっそくハロウィンの飾りつけやクリスマスの飾りつけに可愛く仕上げてほしいですね。

◇閉会式
閉会式には長野市PTA連合会の大矢会長から総評をいただきました。そして、今回お世話になった長野市立博物館の担当者と
川中島合戦語りべの会の皆さんに感謝を伝えて会は終了となりました。
寒い中でしたが、元気な子どもたちと一緒に親子で楽しくいろいろな体験ができて良かったと思います。

032033

034

◇最後に
篠ノ井東小学校PTA役員の皆様、準備や段取りありがとうございました。当日、駐車場誘導や寒い中での受付などなど本当にお疲れさまでした。