長野市PTA連合会は児童・生徒の幸福を希求して結集する社会教育団体です。

会長挨拶

令和7年度 会長挨拶

令和7年度長野市PTA連合会 会長 小林和彰

小林会長顔写真

平素は長野市PTA連合会(通称:市P連)やその活動にご理解、ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
市P連は、各種研修会や長野市大人と子どもの心得八か条の定着活動等を通じて家庭教育力向上を図ること、長野市教育委員会・校長会・単位PTA会長が一堂に会し意見交換を行う長野市教育懇談会をはじめとし、長野市教育委員会及び教育関係団体と協力して教育課題に取り組むことで、保護者・教職員が気付きや学びを得て、長野市の子どもたちがより良い教育環境で学ぶことができることを目指しています。

このように市P連は幅広くさまざまな活動を行っておりますが、多くの会員の皆さまからすると遠い存在となってしまっており、「市P連って何?何やっているの?」と思われてしまっているのも事実です。

このような中にあって、本年度の市P連の活動テーマを「ともに」~存在感のある市P連を追求する~に定めました。私自身は、長野市、長野市教育委員会という教育行政機関のカウンターパートとして市P連が存在することに大きな意義があると考えています。教育課題について、市P連だからこそできる提言を行い、しっかりと教育行政にもコミットすること、また、それを広報することで、市P連の存在感を高めて参りたいと考えています。

子どもたちが楽しく笑顔で暮らしていくことは、子どもたちに関わるすべての人の願いです。長野市の子どもたちの笑顔と明るい未来のために、「ともに」力を合わせ、活動して参りましょう。

 

PAGETOP
Copyright © 長野市PTA連合会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.